プログラム

時間 プログラム内容
9:45〜

受付

10:00〜
12:50

企業ブース

豊田講堂シンポジオンおよびホワイエ

12:30〜 開場
13:10〜
13:30
  • Zoom
  • 日本語/英語*

開会の辞:
杉山 直(名古屋大学 総長)

開会挨拶:
文部科学省
独立行政法人 日本学術振興会

豊田講堂ホール

13:30〜
14:15
  • Zoom
  • 日本語/英語*

基調講演:
北 弘志(コニカミノルタ株式会社 技術開発本部 技術顧問)

博士人材の活躍事例紹介:
野場 考策(コニカミノルタ株式会社 技術開発/名古屋大学「トランスフォーマティブ化学生命融合研究大学院プログラム」修了生)

豊田講堂ホール

 
14:30〜
16:00
  • Zoom
  • 日本語/英語*

リーディング・卓越大学院修了生事例紹介

事例①

事例②

事例③

事例④

パネルディスカッション
パネリスト:基調講演および事例紹介登壇者
モデレータ:荘司 長三(名古屋大学 卓越大学院プログラム トランスフォーマティブ化学生命融合研究大学院プログラム(GTR) 教授)

豊田講堂ホール

(コーヒーブレイク)
16:30〜
18:00

パラレルセッション

プログラム関係者向け
「合理的配慮:なにをどこまでどうするの?」
話題提供:工藤 晋平(名古屋大学 学生支援本部アビリティ支援センター 室長 准教授)

大学院生・企業関係者向け
学生成果発表 第一次選抜
「博士の10年後を見据えた未来共創に向けた提言」

調整中

 
18:15〜
19:30

レセプション(企業ブース)

豊田講堂シンポジオンおよびホワイエ

*英語→⽇本語の同時通訳あり

時間 プログラム内容
8:45〜
  • 日本語/英語*

受付・開場

豊田講堂ホール

9:00〜
10:00
  • 日本語/英語*

学生代表グループ成果発表
「博士の10年後を見据えた未来共創に向けた提言」

豊田講堂ホール

 
10:10〜
11:00
  • 日本語/英語*

学生の提言に対する返答
大学・政府・企業関係者より

豊田講堂ホール

11:00〜
11:35
  • 日本語/英語*

ノーベル賞受賞者・天野先生と名古屋大学・杉山総長の対談
 「未来を創る博士たちへのメッセージ」

豊田講堂ホール

11:35〜
12:15
  • 日本語/英語*

学生表彰
引き継ぎ式

閉会の辞:
藤巻 朗(名古屋大学 副総長)

豊田講堂ホール

12:30〜
14:00

企業ブース

豊田講堂シンポジオンおよびホワイエ

*英語→⽇本語の同時通訳あり

主な登壇者

北 弘志

コニカミノルタ株式会社 技術開発本部 技術顧問

1987年東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻修士修了後、現在のコニカミノルタ(株)にてカラー写真、有機EL等の機能性化合物の開発に従事。それらの研究成果をまとめ2015年東北大学大学院理学研究科にて博士(理学)取得。2017年~技術フェロー(役員)。2024年~現職。2018年以降は機械学習を採り入れた研究開発を主導し、2021年~2023年まで先端素材高速開発技術研究組合(ADMAT)理事長を兼務。現在、名古屋大学卓越大学院GTR運営委員、広島大学デジタルものづくり教育研究センター客員教授、東京工科大学客員教授として産学連携を推進。

天野 浩

名古屋大学 未来材料・システム研究所 未来エレクトロニクス集積研究センター
センター長・教授

1988年4月 名古屋大学工学部助手、1992年4月 名城大学理工学部講師、助教授を経て2002年4月 名城大学理工学部教授。2010年4月 名古屋大学大学院工学研究科教授。2015年10月 名古屋大学未来材料・システム研究所未来エレクトロニクス集積研究センター長・教授に就任。
2014年、文化功労者顕彰、文化勲章受章。また、故赤﨑勇博士、中村修二カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授と共に「高輝度、省エネルギーの白色光源を可能とした高効率青色発光ダイオードの発明」にて2014年ノーベル物理学賞を受賞した。現在は、名古屋大学において高効率パワー半導体など新たな省エネルギーデバイスの創成に向けた研究を進めている。

ワークショップ

ポスター

開催報告書